Netflix

イカゲーム3 見た。

【SPONSORED LINK】

※ネタバレ注意

イカゲーム2に引き続きイカゲーム3を見ました。
2では主に前作から3年経った後、登場人物紹介と各キャラクターのそれぞれの
思惑などが描かれた。




1と比べてはキャラの深堀や濃い性格が多かったのが印象的であり
いよいよ最終シーズンが始まったわけです。




2の最後では主人公のギフンが、敵から武器を奪って襲いかかったが
返り討ちにあう最後で終わった、からの続きであり。


ギフンは反逆したにも関わらず・・!始末されずに、部屋に返還。

前回クリアしたからなのか、敵のボスはギフンを殺さずにまたゲームに参加。




ギフンが最初ゲーム参加者にやめさせてほしくて再度ゲームにいくも無惨に
皆はゲーム参加をする。結局前回と同じく、参加したい勢が多く
終わるまでゲームをやる羽目になるのは見ててつらいものがある。





とくに1よりも良キャラが多く、死んでほしくないキャラがやっぱりクリアできず
死んでいくのは、「あぁ~」って無情感です笑
各事情だったり、深堀をやっていくのは1よりも感情移入できた気がします。



あと主役が3人称?で描かれているのはよかった。

こっちもあっちも気になって、次どうなんだ?っていう
ワクワク感があった。



逆に嫌味なキャラがいつどうやられるんだ?なんて
創造するのもこういうジャンルの醍醐味なんじゃないだろうか。

それが参加者ではなく、外部のもので敵として潜んだり
島を探すところも面白いなと思った。


①剣と鍵、鬼ごっこ。赤のほうが精神的に楽だけど、殺さなければいけないのは厳しい。
逃げ続ける青も厳しい。けど青はナイフを奪って赤を倒せるあたり強ければ生き残れる。

参加者はほぼ死んじゃうけど、他視点では絶望にならず
終わったのは救いがあったかな?




こんな状況はほぼほぼないんだけど、命かかっているとあまりにもストレスや緊張で思考が鈍ることは
あるあるなのか。


時間制限があるなかでモタモタ、あとやたら人を煽っていたな笑




冷静になれないと人間厳しいのかもしれないな。




(@^^)/~~~

イラスト参考書(PR)

使用画材(PR)

オンラインショップはこちら↓

各SNSはこちら↓

【SPONSORED LINK】