前置き
僕の推し馬は「イノセントキャット」という牝馬なのですが、スマートな体付きで名前も馬なのにキャット?あんまり詳しくないんだけどキャット系統の名前の馬がいるみたいですね。
母型がイルーシヴキャットとなっています。牝馬ということもあって、目がキラキラしているように見えました。それはあくまで僕の感想です。幻かもしれません。
モンハンの相棒の名前もイノセントキャットにしますた。
嗚呼・・いつかG1制覇してグッズとして売り出して下さ~い。
真理はスポーツ
本題に入りますと、競馬ってギャンブルの1つですが、真理はスポーツです。速い馬が勝つ。それだけです。それだけと言っても、普通に人が走るよりも馬場傾向や、馬の気持ちがノってないとゲートでもたついたりするので予想展開が難しい限りです。
それでも前走、前々走のタイムが速ければこの馬が勝つのでは?と予想して人気上位に来ますし、皆もそれを気にしています。
一番人気の来る確率からしても、やはり勝つ馬っていうのは持ちタイムが速い馬たちなのであります!
僕もそう、好タイムを持つ馬から選定します。
その中で大事なのが、他の馬よりも凌駕しているのか、です。
特に未勝利戦での、圧倒的な速さを持つ馬は超人気になり、オッズも1倍台になってしまいますが、そこに1点賭ける意味は大いにある!
圧倒的な速さとは全レースで何馬身も離し、末脚ですらどんどんスピードを上げてゴールイン!
そんな馬は新馬、未勝利でたまにみかけます。
何故未勝利なのかは、色々あると思いますが1つ例を出すと他の馬が1頭めちゃくちゃ速かった、などですね。
それを鼻、頭差でゴールした馬は次走も期待UPです!
新馬の場合は「こんなレース眼中にねぇ」と言わんばかりの好成績を残し、さらに1勝レベルくらいはほいほいと、クリアしてしまうでしょう。
とはいえ他に速い馬がいない場合ですよ?
それは過去のレースを見れば大体わかりますし、自分も使っているネット競馬のプレミアムサービスの1つである「タイム指数」が良いでしょう。
注意する点と言えば
まぁ上記では、そういいましたけどね!
注意することは、馬場状態が善し悪しの影響だったり、東京や阪神などのメジャーなコースは割とタイム重視で選んでも良いかなと思っていますが
ローカル競馬、特に小倉や函館、新潟、福島はタイムが速くても1人気が飛ぶことがおいおいあって、なかなか難しいレースとなってしまいます、なぜだ?
これは課題ですが、そのローカルでも勝ち馬を探す予想方法を見つけ出さなければいけません。
ローカルはそうだなぁ、複勝でも結構オッズ良かったりするので・・・。
(結果1,2,3人気が飛んだりね?)
複勝狙いが良いと思っています。
単勝1倍台でもよく飛んだりしますから、やっぱり見極めが必要かなと思います。
けど単勝1.5倍?旨味ないじゃーん!と思う方、それも正解ですが
ほぼ確実に、100万賭けて50万稼げたらオオノジじゃないですか?
やはりレースを予想するには1着を狙い打つ「単勝」が一番スマートですし・・・!
じゃぁ・・やってみろですって!?
いやはや、そんなお金ないんですよ~
(@^^)/~~~ ホホホ。