
恒例?の同級生たちと繰り広げている、ボドゲ会です。
僕は途中参加ですので写真のすべてをやっているわけじゃないんですが
この中では
・ダービーカジノ
・カタン
・CHAMPION
・SPY
・TOKYO HIGHWAY
・ビジネス用語
・ミスターダイヤモンド
・チーズは誰が食べた
マージャンみたいなのもあったけど、写真に写ってないような・・?
ちなみにどれも初見であります。
上から順に
ダービーカジノは、文字リンクから見ればなんとなくわかるんですが
こちらスマホのアプリと連動していて、スマホの画面をみながらゲーム展開を
進めることができるので、メダルゲームのような競馬を楽しめる感じだと思います。
カタン
こちらは有名でボドゲやってる方は聞いたことあるかもしれません。
もはや複雑すぎる!4,5人で少々変わったりするのでそこも最初だと
こんがらがってきます。
やり進めていくと、なるほどなってわかってくると思います。
CHAMPION
ウィスキーのボトル?のてっぺんに磁石がついていてそこに
蓋を投げてくっつけていくものです。
SPY
5人でやる場合、1人が警察で、2人ずつペアがあって
グラスを用意し、紙に書かれたカードにそってグラスを持っているときに
合図をするというものです。
例えば、グラスを持ってる間 チョキを出す。それを相棒がみつけて
仲間本命のカードを裏にしておいていく、みたいな感じです(おおざっぱ)
TOKYO HIGHWAY
このゲームは、複雑で特異なフォルムで世界に知られる東京首都高速道路をテーマにしています。盤面やマス目はありません。柱を積んで道路を立体的に交差させながら、相手より先にすべての車コマを置き終えたら勝利です。シンプルなルールにそって競い合ううち、机の上には不思議な空間ができあがります。指先で巧に建設していくバランス感覚と、ダイナミックでユニークな設計戦略で、あなただけの道を作り上げてください。
という感じです。
ビジネス用語
紙にかかれたビジネス用語を、親になった人がカタカナを使わずに説明して
他の人たちが答えるゲームです。
正解だった人がそのカードをもらってポイントとなります。
知らない言葉ばかりなので、難しいです笑
ミスターダイヤモンド
にせダイヤに騙されないようにして、本物のダイヤを取ります。
本物は取れるダイヤ、にせものは固定され、取れないダイヤです。
とることができた本物のダイヤは、アクセサリータイルに置き、アクセサリーを完成させます。完成させたタイルに記載されているポイントを獲得となります。 プレイ人数に応じた目標点をいち早く達成させたプレイヤーが勝者となります。あるいは、タイルの山札が0枚になった時にその時点で最多得点者が勝者となります。
チーズは誰が食べた
全員に役割カードを配り、1人が【チーズドロボー】を担当し、残りの人は【ねぼすけ】になります。
真ん中にチーズを置き、カップの中でサイコロを振って各々がこっそり出目を確認したらゲームスタート。
全員が目を閉じ、司会役の「サイコロの出目が1の人は目を開けて下さい」という声に従って、当てはまる人だけが目を開けます。目を開けている間にチーズの有無や他に目を開けている人を確認します。
もし目を開けているのが自分1人だけなら、誰かのカップを1つ開けてサイコロの数字を見る事が出来ます。【チーズドロボー】なら目を開けている間にチーズを手に取ります。確認が終わったら目を閉じます。
司会役が1から順番に「サイコロの出目が6の人は目を開けて下さい」までやったら、全員で目を開けてチーズドロボーが誰なのかを話し合います。
最後に投票をしてチーズドロボーが最多票なら【ねぼすけ】の勝ち、チーズドロボーが最多票じゃなければ【チーズドロボー】の勝ちです。
というわけで、あっという間に時間が経ちました!